私たちのおしごと

有限会社後藤設備は、神奈川県茅ヶ崎市を拠点に

“給排水・空調設備”の施工を設立から30年以上にわたりおこない

着実に実績を積み重ね、事業を展開して参りました。

私たちは、暮らしを支える重要なライフラインに関わる業務を行っており、

その仕事の流れや施工内容を紹介させていただき

お仕事のご依頼や求人応募にご活用いただければ幸いです。

衛生配管とは

「衛生」という言葉は、元々「生」を「守る」という意味から来ており、つまり「健康を守ること」に繋がります。この考え方を基にした「衛生配管」とは、人々が生活を営む上で欠かせない「水」を安全に供給し、また排水を適切に行うための水の通り道を作ります。衛生配管は、単に水を運ぶだけでなく、人々の健康を守るために非常に重要な役割を果たしています。具体的には、衛生配管は生活用水(飲料水や料理に使用する水、シャワーやトイレで使用する水など)を建物の各所に供給し、逆に使用後の排水を建物外に排出する仕組みを提供しております。

FD61F480-B8FE-48FB-BA52-88B9559E97DD

施工の流れ(専有部)

ここからは、弊社の施工の流れ(専有部)についてご紹介させていただきます。
実際の施工写真を使用して、イメージがつかみやすいようにしておりますので、具体的な作業の進行状況を視覚的にご確認いただけるかと思います。弊社には、長年の経験を持つベテランスタッフが多数在籍しており、現場で培った豊富なノウハウを活かして、高品質な施工を提供しています。チームで考え抜いた最適な解決策を共に見つけ、安心していただけるサービスを提供いたします。

①図面をもとに墨出し作業

※施工図面の理解力が必要になります。
施工図面をもとに、コンクリートスラブ上に配管ルートと立ち上げ位置のポイントを表現します。

27-2
次へ

②配管の組立作業

※無駄の無い技術が必要になります。

墨出しによってポイントされたルート上に塩ビ管を配管(組立)いたします。

87-21-700x524
次へ

③各種配管作業

※図面上の線が実際の空間に具現化されていきます。

全ての配管作業において安全な施工からの品質と生産性の両立が最大の目標となることから、プロとしての責任感と技術力が求められます。

12-21
次へ

④ライフラインとなる配管作業の第一段階完了です

何も無かったスケルトンの状態から、各種配管が設置されこの後、内装業者さんの床・壁・天井の仕上げを待ち流しや、洗面所、トイレなどの器具を設置・接続していきます。

IMG_6789

対応エリア

神奈川県内中心
神奈川県茅ケ崎市に拠点を置く弊社。元請け様の信頼のもと神奈川県内を中心に対応しておりますので、まずはお気軽にご依頼ください。また、エリア外のご依頼がありましたら、遠慮なくお気軽にご相談いただけます。可能な限り柔軟に対応させていただきます。ありがたいことに元請け様から頂くご依頼もとは県や市からのご依頼も多くいただいております。皆様のお力になれれば幸いです。
※一部の地域に関してはアクセスや制約のため、対応が難しい場合もございます。ご了承ください。